第4弾 山菜炊き込みおこわ 写真入手次第載せますのでしばらくお待ちを。 ![]() |
●材料 1.白米1.5合 2.もち米1.5合 3.山菜水煮1パック 4.むき甘栗15粒くらい 5.白だし大さじ3 6.白ごま(しょうゆ味) ●作り方 1.お米、もち米を研ぎ、1合につき大さじ1杯の白だしを入れて、炊飯器のおこわの水加減に設定する。 2.山菜水煮の水を切ったものと甘栗を入れ、炊飯機能のおこわで炊く。 3.炊き上がったら白ごまをたっぷりかけて出来上がり。 是非お試しください。 |
第3弾 きのこうどん![]() |
●材料 1.キノコ(3種類以上)↩ほぐして冷凍しておくと便利です。 2.里いも(煮てパックで売っているものが便利です) 3.ごぼう(なくても可) 4.青ネギ 5.しょうが 6.お好みのうどん(稲庭うどんがお勧めです) ●作り方 1.ごぼうはささがきにして、香りが立つまで少量の油で炒めます。 2.キノコを入れさらに炒めてしんなりしたら里いもを入れ、出汁(かつお、こぶ、市販の白だしでも可)で煮ます。 3.里いもに火が通ったら、塩、しょう油、酒で薄味で仕上げます。白だしを使う方は、ご注意ください。 4.お好みの茹で麺を入れます。 5.たっぷりのすりおろししょうがを入れ、青ネギの小口切りを乗せ、できあがり。 豚肉の薄切りを入れてもおいしいです。 是非お試しください。 |
第2弾 あさりの味噌汁 写真入手次第載せますのでしばらくお待ちを。 ![]() |
●材料 1.味噌 2.あさり 3.豆乳(無調整) 4.青ネギ ●作り方 準備)あさりは砂出ししておきましょう。 1.味噌スープを作っておきます。 (お湯200㏄に味噌を多めに溶かします。) 2.別に100㏄のお湯であさりをに煮ます。 あさりの口が開いたら豆乳(無調整)を入れ弱火に。 ※・潮干狩りで取った新鮮なあさりで作ると、豆乳がそぼろ状にホロホロしてきます。 ・市販のあさりを使う場合は、にがりの量が少ないので 市販のにがりを大さじ1加えます。 3.2に1を加えます。 4.青ネギを少量ちらして出来上がり。 是非お試しください。 |
第1弾 長いもの味噌汁![]() |
●材料 1.だし汁(煮干し粉もしくは煮干し) 2.長芋(山芋) 3.青ネギ ●作り方 1.だしは濃いめに取ります。煮干し粉を一晩水に浸けます 2.上ずみのだし汁を沸騰寸前にして適量の味噌を溶かしま す。 3.鍋の上から皮を剥いた長芋(山芋)をすりおろします。 4.さっと火を通して、かき回さないようにお椀に入れます 5.青ネギを少量ちらして出来上がり。 ご飯にかけても美味しいですよ。 入院患者さんのこの頃の一番人気です。 是非お試しください。 |